オンライン聖書

広告


聖書全体 旧約聖書 新約聖書




レビ記 13:5 - Japanese: 聖書 口語訳

七日目に祭司はこれを見て、もし患部の様子に変りがなく、また患部が皮に広がっていないならば、祭司はその人をさらに七日のあいだ留め置かなければならない。

この章を参照

Colloquial Japanese (1955)

七日目に祭司はこれを見て、もし患部の様子に変りがなく、また患部が皮に広がっていないならば、祭司はその人をさらに七日のあいだ留め置かなければならない。

この章を参照

リビングバイブル

七日目に祭司が患部を調べる。患部がそのまま広がっていないなら、さらに七日の間、隔離する。

この章を参照

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

七日目に祭司が調べて、患部が以前のままで、広がっていなければ、もう一週間隔離する。

この章を参照

聖書 口語訳

七日目に祭司はこれを見て、もし患部の様子に変りがなく、また患部が皮に広がっていないならば、祭司はその人をさらに七日のあいだ留め置かなければならない。

この章を参照



レビ記 13:5
4 相互参照  

その子たちのうち、彼に代って祭司となり、聖所で仕えるために会見の幕屋にはいる者は、七日の間これを着なければならない。


もしまたその身の皮の光る所が白くて、皮よりも深く見えず、また毛も白く変っていないならば、祭司はその患者を七日のあいだ留め置かなければならない。


七日目に祭司は再びその人を見て、患部がもし薄らぎ、また患部が皮に広がっていないならば、祭司はこれを清い者としなければならない。これは吹出物である。その人は衣服を洗わなければならない。そして清くなるであろう。


清められる者はその衣服を洗い、毛をことごとくそり落し、水に身をすすいで清くなり、その後、宿営にはいることができる。ただし七日の間はその天幕の外にいなければならない。